2025.10.2
鈴鹿モータースポーツ友の会では、60歳以上の方を対象にした鈴鹿サーキット市民走行会「脳内活性 in サーキット」を開催いたします。
言うまでもなく、サーキットは鼻歌まじりでは走れません。絶え間ない集中力と判断力が求められるサーキット走行は、スピード感も含め「脳や神経の働きを活性化させ、若さを取り戻させるようだ」という声をよく聞きます。「モータースポーツを通じた社会貢献」を活動の軸に掲げる当会では、このようなモータースポーツのチカラに着目し、60歳以上の鈴鹿市民を対象とした走行会を鈴鹿サーキット南コース(小型の中低速サーキットです)で行います。プロドライバーのアドバイスを受けながらのサーキット走行で若さを取り戻し、上手で美しく、そして素敵な日常の運転づくりに繋げましょう。
さらに特別ゲストとして、F1をはじめ国内外の多数のレースに参戦、「デイトナ24時間」総合優勝、「ル・マン24時間」総合2位など数々の栄光に輝いた鈴木利男(すずき としお)さん(「レジェンドレーシングドライバーズクラブ」会員)が来場、豊富な経験に基づいたアドバイスを参加者の皆さんに行っていただきます。
1975・1976年 | 全日本カート選手権チャンピオン |
1979年 | 日本F3チャレンジカップ(全日本F3選手権の前身)初代チャンピオン |
1980・1981年 | 英国F3選手権参戦 |
1980~1997年 | 全日本F2選手権/全日本F3000選手権/全日本選手権フォーミュラ・ニッポン 1995年シリーズチャンピオン |
1983~1993年 | 全日本耐久選手権/全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 最高ランキング2位(1992年) |
1985~1993年 | 全日本ツーリングカー選手権(JTC) 1990年シリーズチャンピオン |
1985~2008年 | ル・マン24時間レース 最高位 総合2位(1999年) |
1992年 | デイトナ24時間レース 総合優勝 |
1993年 | F1 日本GP12位 オーストラリアGP14位 |
1994~2000年 | 全日本GT選手権 最高ランキング3位(1997年) |
1995年 | 全日本ツーリングカー選手権(JTCC) ランキング17位 |
※「~」と表記されたカテゴリーは一部中断(不参加年)もあります
主催 | NPO法人 鈴鹿モータースポーツ友の会 |
協力 | 鈴鹿市、ホンダモビリティランド株式会社 鈴鹿サーキット、レジェンドレーシングドライバーズクラブ(LRDC) |
日時 | 令和7年11月19日(水)9:00~17:30頃 ※予定 |
場所 | 鈴鹿サーキット 南コース |
内容 | レーシングドライバーによる講義、ブレーキやコーナリングのレッスン、サーキット走行(先導走行+フリー走行) |
講師 | 福山英朗、脇田一輝、水谷竜也、寺西玲央、大賀裕介(予定) |
参加資格 | 60歳以上の普通運転免許証所有の市内在住者で車両を持ち込める方。 ※「鈴鹿モータースポーツ友の会」会員であれば市外在住者も可。 (当日入会もできます。入会費・年会費計3,000円。別途参加料金が必要です。) |
定員 | 40名(応募多数の場合は抽選) ※参加受理者には10月30日(木)までに各種案内を発送 |
車両 | 各自持ち込み。車検整備されたナンバー付き車であれば、軽自動車から商用車、ミニバンでも可。(ただし、トラックや一部オープンカーは不可) |
参加料金 | 5,000円(昼食は各自別途負担。傷害保険料500円込。) |
持参物 | ヘルメット・グローブ・長袖・長ズボン・運転しやすい靴 |
お申し込み お問い合わせ |
鈴鹿モータースポーツ友の会 事務局まで下記内容にてメールまたはお電話にてお申し込みください。 締切:10月24日(金)まで ※氏名・住所・電話(固定・携帯)・性別・当日の満年齢・車種・鈴鹿モータースポーツ友の会会員資格の有無・鈴鹿以外を含めたサーキット走行(先導走行などの体験走行レベルを除く)経験の有無を全て明記してください。 メール:smsa@mecha.ne.jp 電話:080‐4537‐2005(9:00~18:00 中野まで) |